むすめの退院日、朝、むすめの顔を見てからワタクシは「ベルばら展」に
行ってしまいました。だって、日曜までなんだもの…。

平日の昼間とあって、年配の方が多かったです。男性もちらほら。

むすめも来ていたらオスカル様とツーショット撮影が出来たのに…私が。

メインのビジュアルガイドブックと書きおろしのポスターエコバッグ付き。

懐かしのカラーイラストのポストカード。

今回のオリジナル商品、クリアファイルにチケットケースにメモ帳にポーチ。
このポーチにはオスカル様の軍服の襟元にある勲章?の刺繍入り!

マリー様のクッキーは

可愛らしいお花型ですの。パンが無ければワタクシをお食べなさい♪
(オスカル様のクッキーは時すでに遅し……)

可愛いミニグラス。勿論使わない。
会場を丸ごと買い取ってしまおうかと思うほどでした。←止めて
原作を神と崇める人間にとってはお宝の山々!!
本物の原稿も展示してあって、ベタの部分の筆の跡とか、セリフが切って貼ってあったり
(あぁ、私と同じ手法(笑))作者や登場人物御の息遣いが聞こえてきそうでした。
スクリーントーンが使われ出したのもこの頃らしいです。
使われている紙も時代を追うごとに変わって来てる(笑)。
書きおろしは多分、私もボタニカルで使ったことがある紙だったけど(絵具の滲み具合とか)
理代子センセ、水張りしないんだ(笑)。
(私はコミックス世代なので連載当時の事は知らないのですが。)
今はパソコンで豪華な絵が描け、いろんなトーンがあり、加工も簡単、
しかも同じ物が何枚も書けちゃう訳だけど、
私はベルばらを筆頭に「本物」に育てられてきたので、そういった絵に全く興味がないのです。
ベルばらは、私の絵の、水彩画の、原点です。
スポンサーサイト