むすめが見ている「東京バンドワゴ○」を聞くともなしに
聞いています。(見てはいない)
色々あっても結局、良い家族だね、って落ち着く話なので
あんまり好きではないのですが(笑)、
玉置さん扮する親父が人と話す時「そうだね。」って言うんです。
はちゃめちゃな親父ですが、まず「そうだよね。」って、
その人を肯定する。これって大事だよな~ってぼんやり思いました。
特にむすめと話す時は(むすめの話し下手もあって)
ついつい、自分の意見を先に言ってしまいがち。
でも、むすめなりに考えた意見を言っているのですから、
まず「そうだね」って、聞いてやる事が一番大切なんだな。
「そうだね」はコミュニケーションを円滑にする
魔法の言葉ですね。
そして「ドクター○」の魔法(?)の言葉。私だって、
「(ランチ以外の)オムライス、1~!」
「
致しませぇ~ん!」
「(ランチ以外の)○○カレー、1~!」
「
致しませぇ~ん!」
「アフター(コーヒー)、1!」
「
御意!」
とか、やってみたい。
あ、唯一「時間ですので上がりまぁす」
は、やれるなv。
が、うちのスタッフは誰も観てないっつー……。
「強い役」のイメージになってしまった彼女ですが
ブロードウェイに挑んでから、私は彼女が好きになりました。
えびぞーさんと結婚なんてしないでよかった。もったいないよ。
スポンサーサイト